施工実績
-
- 段差解消機設置工事 伏見区
- <ul><li>玄関が狭く上がり框の段差解消の為、土間にピットを掘って、油圧式段差解消機を設置し、普段は上面が他の床と同じタイル張りにしています。そして土間床面まで下がり、床と同じフラットになっています。</li><li>工期 3日 費用 約62万 S邸 伏見区</li></ul>
-
- 踏み台設置及び手すり工事 城陽市 要介護4
- <ul><li>手摺、取付と踏み台の設置(段差解消)により軽介助、又は安全に昇り降り出来るようになった。これによりふらつき、転倒防止予防が出来る、又介助者自身の負担軽減にもなる。又、2本手摺、上がり用、下がり用に分け、より安全にしました。</li><li>工期 1日 費用 約15,000円(但し2本手摺は+8,000円) A邸 城陽市 要介護4</li></ul>
-
- 踏み台設置及び手すり工事 城陽市 要介護4
- <ul><li>手摺、取付と踏み台の設置(段差解消)により軽介助または安全に昇り降り出来るようになった。これによりふらつき、転倒防止予防に出来る又、介助者自身の負担軽減にもなる。又、2本手摺、上り用、下がり用に分け、より安全にしました。</li><li>工期 1日 費用 約15,000円(但し2本手摺は+8,000円) A邸 城陽市 要介護4</li></ul>
-
- 屋外手すり工事 城陽市 要介護2
- <ul><li>玄関先に石段と門扉がなり、門扉を開閉するのにバランスが取づらい状態になり手摺の支柱を石段に取り付けることにより扉の開閉にも手摺につかまることも出来ました。</li><li>工期 1日 費用 約20万 Y邸 要介護2 城陽市</li></ul>
-
- 屋内手すり工事 城陽市 要介護2
- <ul><li>玄関がトイレ、寝室、居間も長い距離であることから、ふらつき、転倒をする予防する為、玄関から連続性のある手摺を付けました。よって壁を頼りに歩行しなくてよい様になりました。</li><li>工期 1日 費用 約4万(踏み台共) N邸 要介護2 城陽市</li></ul>
-
- 福祉機器段差昇降機設置 伏見区 要介護5
- <ul><li>アプローチの上で車椅子と家族の出入口を分ける為、袖壁900をあけることによって車椅子出入口を確保し、それぞれのアプローチを分けました。又、上り框の600と大きくスロープが長かったので、アプローチを分けることは有効でした。</li><li>工期 2日間 費用 約68万 S邸 伏見区 要介護5</li></ul>
-
- 福祉機器段差昇降機設置 南区
- <ul><li>玄関が狭くスロープもつけられないので、上り框の450の段差を解消する為、段差解消機を設置することによって安全に居間へ移動が可能になりました。<br></li><li>工期 3日間 費用 約35万 段差解消機 レンタル C邸 南区</li></ul>
-
- トイレ工事 南区
- <ul><li>脳梗塞の為、車椅子生活になられましたがとトイレの出入口の開口が狭く、フラッターレール無しの吊引戸にして出入口800以上がとれ移動が楽になりました。<br></li><li>工期 4日~5日間 費用 約39,8000円 B邸 南区</li></ul>
-
- トイレ工事 中京区
- <ul><li>脳梗塞の為、トイレ内が狭く段差10cm以上ありL型のトイレ内にて平面にフラットにしかつ車椅子対応のはねがげ式手摺をつけ利便性を高めました。</li><li>工期 3日~4日 費用 約19,8000円 H邸 中京区</li></ul>